大分県信組、推進協議会開く 宇佐国東半島の観光振興で

2022.04.22 20:33
地方創生
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
推進協議会で挨拶する吉野理事長(4月22日、大分県信組本店)
推進協議会で挨拶する吉野理事長(4月22日、大分県信組本店)

大分県信用組合(大分県、吉野一彦理事長)は4月22日、宇佐国東半島観光・地域振興広域連携プロジェクト推進協議会を開催した。2019年11月以来、3回目の実施。アフターコロナを見据えた観光振興策などを話し合った。 


同プロジェクトは19年1月、自治体や団体、企業などが広域連携で県北東部にある宇佐国東半島の交流人口の増加を目的に立ち上げた。22年度に大分空港が宇宙港として活用されるほか、2月に高千穂町や熊本県信用組合など5者で広域観光スキームを組成したため、欧・米・豪の観光客やビジネス客の受け入れを目指して協議を再開した。


今回、新たに高千穂町とおおいたスペースフューチャーセンター、大分ケーブルテレコム、高千穂町観光協会、minsora社、吉本興業ホールディングスが会員に加わった。オブザーバーとして、熊本県信組が参加。大分ケーブルテレコムやBSよしもとでテレビ放送、観光ツアーのパンフレットなどで同地域の情報発信やPRを目的に広告宣伝費を捻出するために、会費制の導入を決定した。


吉野理事長は「地域が保有する観光資源に磨きをかけ、新しい時代の観光産業を築いていきたい」と強調した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

私のターニングポイント (66)大分県信組理事長・吉野一彦氏(下)
大学や自治体と連携し地方創生に取り組む〓野氏(右、大分県信組提供)
私のターニングポイント (65)大分県信組理事長・吉野一彦氏(上)
時には、顧客とお酒を酌み交わし関係性を深めた𠮷野氏(本人提供)
人事異動 大分県信用組合(2025年7月1日)
大分県信組、地域振興会議を開催 企業や大学7団体が発表
取り組みを提案する学生(6月16日、本店)

関連キーワード

地方創生

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)