九州地区の入行庫式、トップが期待込めメッセージ
2022.04.01 21:20
九州地区の各金融機関は4月1日、入行庫式を開催した。
福岡銀行は、164人の新入行員が出席した。同日付で就任した五島久頭取は、座右の書である城山三郎の『少しだけ無理をして、生きる』から共感する部分を紹介。「『箱から出なくちゃいけない。』自分の箱のなかに安住してしまってはダメで、箱から出ていこうとチャレンジし続けなくてはならない。いつまでも箱の中にいると、職業人として伸びない」との言葉を贈った。
佐賀銀行は、新入行員52人が出席。坂井秀明頭取は「デジタルネイティブと呼ばれている皆さんには、柔軟な発想や観点で、新たな付加価値を数多く加えていただきたい」と期待を込めた。
十八親和銀行は、新入行員98人を迎え、同日付でトップに就任した山川信彦頭取が「今は、金融マンとしてのプロフェッショナルなスキル、知識、行動が求められる時代。それをやりがい、働きがいと感じて行動してほしい」と語った。新入行員代表は、「誇りと自覚をもってお客様に信頼される行員となることを誓います」との言葉を述べた。

西日本シティ銀行は、21年と比べて22人少ない新入行員108人が出席。村上英之頭取は、「自らの頭で考える」、「素直な心・謙虚な心を持ってほしい」、「自己研鑽に積極的に取り組んでほしい」と三つの期待を述べた。
福岡ひびき信用金庫は、本店で入庫式を開催し、井倉眞理事長が23人に辞令を交付した。野村廣美会長は「ひびしんの職員として自信と誇りを持って、堂々と社会への第一歩を踏み出してほしい」とエールを送った。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト