常陽銀、高校必修の金融教育を支援 動画など提供

2022.03.24 20:06
金融教育
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
動画の一コマ

常陽銀行は2022年度から高校で金融教育が必修化されるのを受け、動画コンテンツを作成・公開して教員や生徒に役立ててもらう。高校金融教育向けの動画公開は地方銀行で初めて。


コンテンツは家庭科の教科書で取り上げられる資産形成や金融商品に関して、「ライフイベントやマネープランの考え方」「お金のため方」「お金のふやし方」「リスクとリターン」「金融商品の仕組みや特徴」の全5回分(復習編もあり)を用意した。


4月からの成年年齢引き下げを踏まえ、「クレジットカードの仕組み」「お金の管理の大切さ」を学べるコンテンツも準備する。


茨城県内の県立・私立高校が対象。同行ホームページで順次公開するほか、今後、県教育委員会の金融教育ポータルサイトでも視聴できるようになる。


動画は営業企画部資産運用推進室を中心に作成。使い勝手をよくするため高校の教科書の内容と平仄(ひょうそく)を合わせた。コンテンツ内容が教科書のどこのページに関連するか、キーワードでも動画のどの標題に結びつくのかが一目でわかるように工夫した。


このほか、本部や支店の行員が講師として公立高校や私立高校に出向いて金融教育講座の開講も検討している。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

常陽銀、新本店ビルの概要発表 コンセプトは「Cross Point」
新本店イメージ図
人事異動 常陽銀行(2025年7月28日)
ファーストライト・キャピタルと地銀9行、 DXコンソーシアム開催 店舗事業者の課題など
中小店舗事業者の課題などについて語る野村総研の中島コンサルタント(7月10日、東京ミッドタウン八重洲カンファレンス)
常陽銀、 ローカルLLM実証実験 東大松尾研と共同実施

関連キーワード

金融教育

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)