武蔵野銀、災害時に本店開放 さいたま市と協定

2022.03.23 17:39
防災・復興
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
協定書にサインする長堀頭取(手前)と清水勇人さいたま市長(3月23日)
協定書にサインする長堀頭取(手前)と清水勇人さいたま市長(3月23日)

武蔵野銀行は3月23日、さいたま市と「災害時における帰宅困難者の受け入れに関する協定」を締結した。大規模災害が発生した際に本店ビルを帰宅困難者200人の一時滞在先として開放。トイレ、水道水、冷暖房のほか、市から支給されている食料、生活必需品などを提供する。


本店ビルは、中間免震構造を採用し高水準の耐震グレードを確保、非常用発電装置で最長3日間の電源供給が可能。災害発生時には、大会議室およびホワイエ(500平方メートル超)に200人を受け入れる。同市から1泊の受け入れを想定した飲食料200食、毛布、排泄物処理セットが提供されるが、それを超える場合は行員用備蓄品(約500人、3日分)を流用する。


長堀和正頭取は「東日本大震災の時に帰宅できずに困っている方々を目の当たりにした。地域金融機関として皆様のお役に立ちたい」と協定締結の思いを語った。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

武蔵野銀 五霞町のPR展示 連携協定の第1弾
五霞町をPRする知久町長(7月29日、武蔵野銀本店)
役員人事 武蔵野銀行(2025年6月26日)
人事異動 武蔵野銀行(2025年6月26日)
関東甲信地区地域銀のアプリ戦略、顧客囲い込みへ優位性競う
打ち合わせする京葉銀のアプリ開発チーム(6月17日、千葉みなと本部)

関連キーワード

防災・復興

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)