G7、ロシア支配層への圧力強化 鈴木財務相らが会合

2022.03.17 00:37
財務省
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
(財務省提供)
(財務省提供)

日欧米のG7と豪州は日本時間3月16日、ロシアの支配層や新興財閥(オリガルヒ)に対する制裁強化に向けた作業部会(タスクフォース)を立ち上げ、初の閣僚級会合を開いた。日本からは、鈴木俊一財務相、古川禎久法務相、二之湯智国家公安委員長が出席した。


資産凍結など制裁の強化を検討し、ウクライナ侵略を続けるロシアに対する経済的な圧力を強める。財務相だけでなく、各国の法務・警察当局の代表者も出席することで、実効性を高める。政府間では水面下の協議が断続的に続いており、近く具体的な追加制裁が公表される可能性がある。


会合後、記者会見に応じた鈴木大臣は、「各国と緊密に連携し、国際秩序の根幹を守る」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

金融界、刻々と変わる米関税措置 取引先の実態把握急ぐ
米国関税措置に関する総合対策本部会合で、経団連からヒアリングした自民党(4月10日、本部)
財務省・金融庁・日銀3者会合、米相互関税発動に万全期す 三村財務官、対米交渉は「楽観、悲観もせず」
記者団の質問に答える財務省の三村財務官(4月9日、財務省)
4月の個人向け国債の発行総額6134億円
3月の個人向け国債の発行総額4246億円

関連キーワード

財務省

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)