東濃信金美濃加茂支店、SDGsと経営課題に対応 ハブ的役割担い支援

2022.03.16 04:37
SDGs 営業・店頭体制
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
東和組立の(左から)林佳寿彦社長、板津幹彦会長を訪ね、クラフトコーラを試飲しながら今後の方向性を話し合う牧野支店長と、とうしん地域活力研究所の隈元智子主任(2月17日)
東和組立の(左から)林佳寿彦社長、板津幹彦会長を訪ね、クラフトコーラを試飲しながら今後の方向性を話し合う牧野支店長と、とうしん地域活力研究所の隈元智子主任(2月17日)
東濃信用金庫美濃加茂支店(牧野義人支店長=職員16人うち渉外5人)は、取引先企業のSDGs(持続可能な開発目標)促進と経営課題の解決を合わせた複合支援を積極化している。SDGsにこだわった新商品のクラウドファンディング(CF)やOEM(相手ブランドによる生産)をサポートするなど、ハブ的役割を担い提案を行っている。
SDGs未来都市の美濃...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

伝統工芸、再生へ挑む 地域金融の支援広がる(2)東濃信金 美濃焼
人事異動 東濃信用金庫(2025年1月1日)
銀行・大手信金 26年度卒、採用数高水準 続く 中途活発化も新卒重視
銀行・信金のインターン、「採用直結型」4割超す 宿泊費支給やシフト制も

関連キーワード

SDGs 営業・店頭体制

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)