常陽銀、医業承継のマッチング機能強化 M&Aや廃業を支援
2022.03.14 04:31
常陽銀行は医業承継を支援するためのマッチング機能を高めていく。人口減少に伴う閉院によって地域医療の存続が危ぶまれるなか、ネットで無料相談を受け付ける「医療承継支援プラットフォーム」を活用する。情報やサービスを提供し、地域課題の解決につなげる。
医業承継などに悩む医療関係者が、同行のホームページにあるプラットフォームを通じて相談を申し込むと、M&A(合併・買収)の売りと買いのリスト(匿名の企業情報)が閲覧できる。プラットフォームは3月から稼働している。
情報を確認したコンサルティング営業部リサーチ&コンサルティンググループの医療チーム(3人)は、電話や面談を通じて相談に応じ、相談者の了承を得たうえでリストにも登録する。M&A実務では同じ部署のアドバイザリーグループが協力する。
廃業相談にも対応。まずはM&Aを提案するが、拒絶された場合は廃業が円滑に進むように行政手続きを案内する。行内の機能や専門業者のネットワークを利用して不動産、医療機器などの処分にもあたる。
今後はプラットフォームの認知度を一段と高めると同時に売り買いのリストを充実させることで、スムーズな承継につなげていく。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進