帯広信金、食品事業者の商談会

2022.03.04 18:56
販路拡大支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ピザを試食するバイヤー(左)と、説明するピザ工房の担当者(3月4日、帯広市の北海道ホテル)
帯広信用金庫(北海道、髙橋常夫理事長)は3月3~4日、食品を扱う事業者の販路拡大につなげようと、商談会を帯広市内で開いた。地元・北海道十勝地区の食品加工業者ら28先が参加し、北海道内外の小売店や外食チェーンなどのバイヤー(買い手企業)10社に商品を売り込んだ。商談は対面とオンラインを併用し、2日間で109回行われた。
十勝地区の産業振興...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 帯広信用金庫(2025年4月1日)
北洋銀、帯広信金に共同窓口設置 道内信金との連携は2例目
帯広信金、カスハラ対応方針を制定 組織的に毅然と対応
帯広信金札内支店、若手育成へ取引先視察 本業支援の姿勢示す
十勝平野蒸溜所の宮澤嘉裕社長(右)とジンの流通に向けて話す越井支店長(10月17日、十勝平野蒸溜所)

関連キーワード

販路拡大支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)