君津信組など運営の電子地域通貨 加盟740店、2万2000ダウンロード 高齢者と若者に普及すすめる

2022.03.05 04:45
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
移動スーパーでリストバンドを使って買い物する女性(2月16日、千葉県木更津市)
移動スーパーでリストバンドを使って買い物する女性(2月16日、千葉県木更津市)
君津信用組合(千葉県、宮澤義夫理事長)と木更津市、木更津商工会議所が運営する電子地域通貨アクアコイン。2018年10月の開始から22年2月時点で市内740店が加盟。ダウンロード数は2万2000を超えた。30~40代の利用が多い。同信組などは高齢者と若者を取り込み、普及に注力する。
市はアクアライン通行料の引き下げで首都圏各地から来訪者が...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

君津信組袖ケ浦支店、育成注力し融資伸長 対話密に「過程」評価
不動産業クラナミトラストの月城鍾和社長(右)と打ち合わせする今井支店長(中央)と小川宏樹副長(左、1月28日、クラナミトラスト事務所)
首都圏信組、「しんくみの日週間」 寄付やシードペーパー配布
シードペーパーを手渡す横浜幸銀信組の職員(9月3日、横浜市中区の同信組本店営業部)
役員人事 君津信用組合 (2024年6月26日)
キャッシュレスで地域興す 決済利便性高め課題解決
木更津市出身の俳優・中尾彬さんがアクアコインの決済音を担当する(君津信組提供)

関連キーワード

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)