横浜信金、4月から5エリア体制へ 地区統括長に人事権

2022.03.06 04:55
営業・店頭体制
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
横浜信用金庫(横浜市、大前茂理事長)は4月から新たな営業体制を敷く。全店を5エリアに分けて「エリア統括長」を配置。エリア統括長には一定程度の人事権を与え、地域動向に応じた柔軟な配置換えを行うことでタイミングを逸することなく、営業推進に取り組めるようにする。
同信金ではこれまで部分的に母子店制を導入したり、4ブロックの地区別営業体制を続け...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

【実像】潮目変わる地銀再編 持続可能性に危機感
独禁法特例法適用第1号で発足した青森みちのく銀(写真は設立セレモニー、1月6日)
地域銀・信金、法人カード関心高まる 手形廃止の代替手段
人事異動 横浜信用金庫(2025年4月1日)
横浜信金、定期預金金利0.1%引き上げ 1年ものは0.225%に

関連キーワード

営業・店頭体制

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)