インサイト 窪田・iYell代表取締役社長兼CEO
2022.03.04 04:39
iYell(イエール)は、金融機関や不動産会社の住宅ローン業務の効率化支援サービスを展開する。住宅ローンは顧客に最適な提案をして、事業者の業務負担を軽減し、集客増を実現。数百の金融機関が利用し、収益向上に貢献している。事業展開を代表取締役社長兼CEOの窪田光洋氏(37)に聞いた。
――現在の事業は。
「『住宅ローンテック』として、不動産会社向けのクラウド型業務支援システムと金融機関向けに集客サービスを提供している。業務支援の『いえーるダンドリ』は、不動産会社に代わってローンの手続きや審査をする。金融機関向けサービス『モーゲージコア』は、顧客に最適なローンを提案し、金融機関に送客することでローン販売増に貢献している」
――サービスの強みは。
「住宅ローンは、不動産会社にとって事務負担が大きい業務だ。また、金融機関は限られた人員で販売に対応しなければならないという課題がある。弊社のサービスは、不動産会社の住宅ローン業務を効率化し、接客に集中できる環境を実現している。また、金融機関に顧客を紹介することで、営業コストを削減しながら住宅ローン販売につなげている。サービス導入により、銀行によっては月間融資実績の約10%が弊社経由だったという事例もある。手続きも弊社で対応するため、効率化にもつながる」
――住宅ローンの情勢は。
「住宅ローンは、商品の多様化と団体信用生命保険制度の複雑化により、顧客の商品選択は難しくなっている。弊社は顧客に最適な提案をするノウハウがあり、全国で利用されているため、顧客が引っ越しをしても好条件のローンを紹介可能だ」
――今後の事業展開は。
「2月に35億円の資金調達をした。今後はシステムの導入支援を行う代理店を拡大するほか、火災保険など付帯サービスも実施したい。将来は、リフォームローンにも対応していく方針だ」
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト