秋田県内5金融機関、相続手続きを共通化

2022.03.02 07:43
相続
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

秋田県内に本店を置く5金融機関は、4月1日から相続手続きを共通化する。顧客に提出を求める書類や書式を統一することで、顧客の利便性を向上。取り扱いに関する共通のマニュアルも作成する。


共通化するのは、秋田銀行、北都銀行、秋田信用金庫、羽後信用金庫、秋田県信用組合の5金融機関の相続手続き。具体的には、これまで金融機関ごとに異なっていた「相続手続依頼書」の書式や、戸籍謄本や印鑑証明書などの確認書類を同一にする。


高齢化率で全国1位の秋田県の金融機関では、年々相続手続きが増えているという。相続人が県外に住んでいる事例も多く、金融機関ごとに異なる手続きは顧客の負担につながっている面もあった。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

荘内銀、インバウンド事業者と協定 ツアーの企画など支援
締結後の撮影に応じる佐藤頭取(左から2人目)ら(9月11日、荘内銀鶴岡営業部)
北都銀、観光振興プロジェクト始動 インバウンド事業者と連携
締結式に出席した(左から)北都銀の工藤正寛常務執行役員、佐藤敬頭取、ウェンディー・ジャパンの根来勇人代表取締役、藤森博文取締役(9月9日、北都銀本店、北都銀提供)
寸言 佐藤敬・荘内銀行・北都銀行頭取
秋田銀、若手経営塾の閉講式 塾生が事業戦略を発表
関教授(中央)から卒業証を受け取る塾生(右、9月3日、秋田銀提供)

関連キーワード

相続

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)