JAバンク三重、ATM利用制限を導入 高齢者の貯金守る
2022.03.01 18:49三重県信用農業協同組合連合会(内藤真毅理事長)と県下7農業協同組合で構成するJAバンク三重は4月21日、特殊詐欺被害の未然防止でATMの利用制限を設ける。
対象になるのは、満70歳以上で、口座残高が10万円以上かつ過去1年間ATMでの入出金・振り込み・振替の利用がない場合。
従来は個別農協で制限を設けていたが、県下で統一することで高齢者の貯金を守る。
関連記事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地銀、窓販営業縮小の動きも 出向者引き揚げや金利上昇で
- 一部地域銀、レビキャリ活用に悩む 金融庁から強い働きかけ
- 片山さつき財務・金融担当相 積極財政で力強い経済成長
- 住宅ローン、物件高騰で長期・大口化 利上げ耐性にもろさ
- 城南信金と京都中央信金、生成AIの共同研究会 キックオフイベント開催
- みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
- 広島市信組、23期連続増収見込み 預金9000億円視野
- 経産省、人的資本経営の成果を共有 しずおかFGやCCIGが発表
- SBI新生銀、地銀向けにデジタル資産テーマのセミナー 87行217人が参加
- 西武信金、花贈り長いお付き合い 住宅ローン完済者と