JAバンク三重、ATM利用制限を導入 高齢者の貯金守る

2022.03.01 18:49
ATM 高齢者取引
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

三重県信用農業協同組合連合会(内藤真毅理事長)と県下7農業協同組合で構成するJAバンク三重は4月21日、特殊詐欺被害の未然防止でATMの利用制限を設ける。


対象になるのは、満70歳以上で、口座残高が10万円以上かつ過去1年間ATMでの入出金・振り込み・振替の利用がない場合。


従来は個別農協で制限を設けていたが、県下で統一することで高齢者の貯金を守る。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

JA共済連、事務指導員が全国の事例交換 70人が参加
指導員は活発に意見交換を行った(10月30日、JA共済幕張研修センター)
JA福井県、職員が定期貯金横領 偽の証書を手渡す
福岡3JA、26年4月に合併へ 正組合員数県内最多に
組合長や市町トップが参加した予備契約調印式(10月10日、ホテルニュープラザ久留米)
JAバンク石川、図画コンクールの審査会 県内から126点集まる
1点1点作品を審査する長谷川清・審査員長(中央、10月7日、農業会館)

関連キーワード

ATM 高齢者取引

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)