埼玉の4信金がSDGs融資商品 県制度登録者の金利優遇

2022.02.28 19:52
SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

埼玉県内の4信用金庫(埼玉県、川口、青木、飯能)は3月1日、県の「SDGsパートナー登録制度」と連携した融資商品の取り扱いを始める。登録事業者には、各金庫所定の融資金利から年0.1%優遇する。商品名や融資条件は4信金で異なる。


埼玉県信金は、融資金額が100万円以上1億円以内で、融資期間は運転資金5年以内、設備資金10年以内。川口信金は、法人の金額が100万円以上3000万円以内、個人事業主が500万円以内で、運転・設備ともに期間は1年以上5年以内。青木信金は金額が1000万円以内、期間は運転が7年以内、設備が10年以内。 


東京都にも営業店を構える飯能信金は、国際協力機構が認定する「JICAーSDGsパートナー」や、埼玉県以外の都道府県市町村のSDGsパートナーなどの登録・申請者も対象とした。金額は1億円以内で運転が5年以内、設備は10年以内。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

【実像】潮目変わる地銀再編 持続可能性に危機感
独禁法特例法適用第1号で発足した青森みちのく銀(写真は設立セレモニー、1月6日)
埼玉県信金、浦和に創業支援拠点 「チャレンジの場」提供
4月24日の新拠点営業に先立ち、チャレンジショップを出店した同信金の創業支援事業者(4月21日、アノネクト1階)
本紙調査、主要金融機関の25年度採用実績 3年連続増、1万3910人
役員や新入行員がビジカジ姿で入行式に参加した阿波銀(4月1日、本店)
飯能信金、新人事制度で処遇改革 専門職を細分化

関連キーワード

SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)