欧米諸国、ロシアに金融制裁 SWIFTから除外
2022.02.28 19:322月27日、欧州連合(EU)、米国が相次いで、ロシアに対しウクライナ侵攻への制裁として、国際銀行間通信協会(SWIFT)からロシアの主要銀行を除外するなどの措置を発表した。翌28日は、ロシアのルーブルが主要通貨に対して軒並み下落した。
主な制裁手段は3つ。①ロシアの主要銀行をSWIFTから除外②ロシア中央銀行が持つ外貨準備資産の凍結③制裁対象の法個人の資産凍結―。このほか、米国は、ロシアの政府系投資ファンドも事実上米国内で活動できないようにする。
米ホワイトハウスは、政府高官が限定的な会見を行い、「SWIFTから除外されたロシアの銀行は、電話とファックスを使わなければならなくなるだろう」と述べた。ロシアの中央銀行が持つ外貨準備は約6000億ドル。これを凍結することで、ロシアがルーブルを買い支えできないようにする。
ロシアでは上位10行がロシア全体の銀行資産の80%を所有しており、ホワイトハウスでは、「(一連の制裁により)ロシアに対し貿易面で深刻な影響を与えられる」と見込む。
週明け28日は、対米ドル、ユーロ、日本円などでロシア通貨のルーブルが軒並み下落。日本円は前週末の1ルーブル1.38円から1.07円(17時50分現在)まで下落した。
金融市場の行方は不透明だ。市場関係者の間では、制裁措置がエネルギ―価格のより一層の高騰などを引き起こす可能性が高いと見る向きが強い。「欧米はインフレを加速してしまうリスクを取る選択をした」(ニッセイ基礎研究所)。
3月10日は欧州、3月15日~16日は米国で中央銀行の政策会合があり、行方が注目される。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に