新興未開地に種芽吹く 北陸・大学発の新産業を

2025.10.04 04:45
提携・連携 特集 起業・創業支援 ファンド・出資
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
全天候に対応した自動運転技術で世界を目指すムービーズの(左から)菅沼社長と松本氏(8月22日、金沢大学角間キャンパス)
全天候に対応した自動運転技術で世界を目指すムービーズの(左から)菅沼社長と松本氏(8月22日、金沢大学角間キャンパス)
国内経済の成長エンジンとして期待がかかっているスタートアップ。なかでも、大学の研究室での基礎研究を活用した「ディープテック」は参入障壁が高いがゆえに、成功すれば独自性と成長性を兼ね備える。一方で、ベンチャーキャピタル(VC)界隈(かいわい)では「スタートアップ未開の地」とささやかれるほど、全国的にも後れを取っていた北陸。だが、大学関係者を...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 北陸銀行(2025年10月1日)
「CCIグループ」が発足 北国FHDから名称変更
福井銀、研修の「質」重視 実践力向上へ新手法
人事異動 福井銀行(2025年9月12日)

関連キーワード

提携・連携 特集 起業・創業支援 ファンド・出資

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)