【金融政策の読み筋】日銀「大問題」ETFに道筋 軌跡が照らす正常化後半戦 

2025.09.29 04:45
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
〝無風〟とみられていた9月の金融政策決定会合で、上場投資信託(ETF)の処分をサプライズ的に打ち出した日本銀行。「イールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)」「マイナス金利」「ETF購入」といった異次元金融緩和の象徴に対し、任期が2028年4月まで続く植田和男総裁は「前半」で切り込んだ。不確実性の霧が世界を覆うなかでも、重ねてき...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

日銀、不動産価格高騰を注視 増勢融資に〝市況変動リスク〟 
日銀、利上げ姿勢〝全く変わらず〟 新政権下の10月会合
【BOJウオッチャーに聞く⑪】植田日銀2年半、任期〝折り返し点〟の評価と課題
P_JPモルガン証券_藤田亜矢子チーフエコノミスト
【BOJウオッチャーに聞く⑩】植田日銀2年半、任期〝折り返し点〟の評価と課題

関連キーワード

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)