住宅金融支援機構、フラット50の対象拡大 「予備認定マンション」も

2025.09.19 19:14
貸出・ローン
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
住宅金融支援機構は、10月1日から借入期間が最長50年の「フラット50」の融資対象物件を拡大する。新たに、「予備認定マンション」「管理計画認定マンション」が対象に加わる。
これまでは長期にわたり良好な状態で使用できる優良な住宅として、所轄行政庁から「長期優良住宅認定」が必要。物件の劣化対策や耐震性、維持管理の容易性などの基準で認められて...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

住宅機構、金融経済教育に本腰 住宅ローン情報を発信
住宅ローン、「40年」急増 月々の返済負担軽減で 金融機関、取り込みへ
都内の住宅展示場(2月9日)
住宅機構、「リ・バース60」に固定型 25年1月から順次提供開始
住宅機構、フラット35をウェブ完結に マイナ活用の新サービス

関連キーワード

貸出・ローン

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)