青木信金、初のセカンドキャリア研修 階層別に86人が働き方学ぶ

2025.09.19 17:12
人材育成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
上司からの手紙を読む参加者(9月19日、同信金蕨駅前支店)
上司からの手紙を読む参加者(9月19日、同信金蕨駅前支店)
青木信用金庫(埼玉県、木滝崇弘理事長)は9月16、19日、シニア層の職員向けに「セカンドキャリア研修」を初めて実施した。世代ごとに3階層に分けて開催。計86人が参加した。職員の年齢構成でシニア層の割合が高まるなか、今後の働き方や生き方を見つめ直す機会を設けることで、活躍を支援するのが狙い。
同信金は60歳で定年を迎えるが、65歳まで嘱託...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会  全国初、同一県の9機関協力
業態を超えた金融機関の協力で実現した(9月12日、新都心ビジネス交流プラザ4階)
人事異動 青木信用金庫(2025年6月27日、7月1日)
役員人事 青木信用金庫(2025年6月27日)
青木信金、新人3人1組で配属 3年以内離職率が1桁に
指導員(左)から基礎業務を学ぶ新入職員3人(北支店)

関連キーワード

人材育成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)