宮崎銀、東京プロ市場へ上場支援 日本M&Aセンターと協定

2022.02.16 21:25
株式市場 取引所
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

宮崎銀行は2月16日、日本M&Aセンターと協定を結び、「TOKYO PRO Market(東京プロマーケット)」への上場支援を始めた。宮崎県や鹿児島県内企業のニーズに応じて新規株式公開を後押し、地元企業の競争力強化につなげる。


日本M&Aセンターは東京証券取引所から上場の適格性を判断するJ-Adviserの認定を受けており、同行は連携しながら上場を支援する。3月10日と11日に鹿児島市や宮崎市でセミナーを開き、上場ニーズを掘り起こす。営業店を通じて取引先に提案も行う。


東京プロマーケットは東証が運営するプロ投資家向け市場で、東証マザーズ上場などへのステップと位置づけられる。東証第一部や第二部、マザーズに比べて上場基準が緩く、利益額や時価総額などの形式基準が設けられていない特徴がある。


一定の流通株式数や株主数も求められておらず、地方企業にとっては株主構成や経営の支配権(オーナーシップ)を維持しながら上場できる利点が大きい。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
システムを説明する福田室長(宮崎銀提供)
日本M&AセンターHD、地域特化型サーチファンド始動 肥後銀や北洋銀など4行・2地域で
人事異動 宮崎銀行(2025年4月1日)
地銀13行の九州半導体産業支援策、シリコンアイランド復活へ 進むQ-BASS連携
TSMCが日本企業の出資を受けて設立したJASM熊本工場(1月20日、熊本県菊陽町)

関連キーワード

株式市場 取引所

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)