【実像】サステナブルを可視化せよ(上)脱炭素 計測で試される「本気」

2022.02.17 04:45
脱炭素 実像
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
2050年までの脱炭素社会の実現に向けて、いかに具体的な道筋を描くか。遠大な目標を現実に引き寄せる第一歩として金融界で始まったのが、投融資先の温暖化ガス排出量「ファイナンスド・エミッション」の計測だ。取引先企業やステークホルダーを巻き込み、難題に挑む。        
「ようやく議論の発射台に立った」。メガバンクグループ(G)の実務責任...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

パークシャテクノロジー、AIエージェント始動 HR分野で関心高く
みずほFG、新興向けデットファンド 地銀など出資で143億円
参加した金融機関の関係者ら(7月9日、渋谷アクシュ)
三井住友FG、AIエージェント新会社設立 マイクロソフト元幹部がCEO
大手行、法・個人のデジタル化推進 地域銀へ横展開

関連キーワード

脱炭素 実像

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)