瀬戸信金、五輪選手から地元小学生らにエール 基金がトークショー開催
2022.02.13 16:08
公益財団法人瀬戸信用金庫地域振興協力基金(水野和郎理事長=同信金会長)は2月13日、オンラインで東京オリンピックに出場した選手によるトークショーを開いた。地元の瀬戸市出身の川本武史(競泳)と山田美諭(テコンドー)の2人が、子供たちに夢を持つ大切さを語り継いだ。208ユーザーが視聴した。
冒頭、水野理事長が「アスリートとしての活躍を通じ、子供たちの成長を応援し、夢や目標につなげてほしい」とあいさつした。
川本選手と山田選手は東京五輪の思い出や、地元商店街の応援が力になったなどのエピソードを紹介。子供時代については、競技を始めたきっかけや当時取り組んでいたことで現在の強みに生かされていることといった経験を話した。子供たちへのエールとして「自信」(川本選手)と「可能性」(山田選手)を送った。
瀬戸、尾張旭、長久手の3市の教育委員会を通じて公立小中学校に案内を発信。児童・生徒らは、自宅のパソコンや学校から支給されているタブレット端末などで視聴した。配信した動画は、同基金の特設YouTubeチャンネルで2月28日まで公開している。
関連記事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も