城南信金、預かり手続き電子サインに 控えの保管不要

2022.02.12 04:55
事務効率化
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)は3月7日から、タブレット端末の電子サインによる預かり手続きを導入する。訪問先などで、現金・通帳・証書などを預かる際に渡している「依頼票(控)」や「証書・通帳預り証」が不要となる。
顧客が「いつ、どこで、誰と、どのような取引で、何を預けたか」をタブレット上で確認し、画面に電子サイン(署名)することで...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

復興応援酒「絆舞」仕込み式、信金網で全国の米ブレンド よい仕事おこしフェア実行委
絆舞を紹介する城南信金の林理事長(右)と曙酒造の鈴木社長(10月11日、曙酒造)
寸言 林稔・城南信金理事長
城南信金と京都中央信金、 共同研究会発足 生成AI活用へ
合同研究会の発足を発表した(左から)植村理事長、千葉代表、林理事長(9月25日、京都中央信金本店)
城南信金、支店をビルに建て替え 賃貸オフィス併設
新横浜支店と賃貸オフィスを併設するJS新横浜ビル(右のビル、9月8日)

関連キーワード

事務効率化

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)