金融庁、モルフォ社員5人への課徴金取り消し

2022.02.07 11:05
金融庁
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ON金融庁看板

金融庁は2月7日、画像処理などを手掛ける「モルフォ」(東京都千代田区、平賀督基社長)の社員5人に対する課徴金納付命令の取り消しを発表した。裁判で国の主張が認められなかったため。同社を巡っては、役員・社員の計9人が自社株のインサイダー取引を実行したとして課徴金を求めていたが、命令の取り消しが相次いでいる。


同庁が認定していたインサイダー取引は、2015年に発表された同社とデンソーの業務提携にかかわるもの。役員・社員らが、提携発表前に自社(モルフォ)株を買い付けていたと認定していた。


今回は、社員5人に対する2万~9万円の納付命令を取り消した。5人は従業員持ち株会を通じて提携発表前に株を買い増していたが、その時点で業務提携の事実を知らなかったという主張が裁判で認められた。


21年11、12月には、役員・社員の2人に出した命令も取り消している。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

加藤金融相、信用金庫の資本基盤は「総体として安定」
会見する加藤金融相(8月1日、財務省)
金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
金融〝正浄化〟(中) 組織暴走、誰が止めるか 声上げぬ職場、正論通じぬ地域

関連キーワード

金融庁

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)