めぶきFG、21年4~12月期 純利益3割増 の384億円

2022.02.04 17:07
決算
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

めぶきフィナンシャルグループ(FG)が2月4日に公表した21年4~12月期決算(連結ベース)は、当期純利益が前年同期比30・3%増の384億6200万円だった。グループ2行(常陽銀行と足利銀行)の資金利益や役務収益の増加に加え、経費や与信費用の減少が押し上げた。


2行合算の業務粗利益は前年同期比20億円増の1412億円。資金利益は貸出金利息差が低下する一方、有価証券収支(除く投資信託解約損益)が大きく改善し、同10億円増の1173億円。役務収益もコンサルティング業務の取り組み強化を主因に同28億円増の256億円となった。


経費は人員減少や店舗ネットワークの見直しによる賃借料の低下などで同16億円減の809億円。与信費用は前年同期比30億円減の105億円となったが、年間では最大で200億円を見込む。


なお、通期の純利益予想380億円は第3四半期までの実績が予想を上回っているが、コロナの不透明要素を踏まえ、据え置くことにした。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

めぶきFG、サステナ投融資方針を改定 達成目標前倒しへ
めぶきFGなどシステム共同化陣営、「金融ハイブリッドクラウド・プラットフォーム」採用
関東甲信地区地域銀、4~9月純利益合計13%増2015億円 運用ポートフォリオ再構築進む
めぶきFG、9月純利益36%増の320億円 貸出金利息増や有価証券運用の改善寄与
決算会見で預金獲得について語る秋野社長(11月11日、宇都宮市)

関連キーワード

決算

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)