米子信金、ビジカジ導入1年 服選びが組織に刺激

2025.08.16 04:30
ES 営業・店頭体制 働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ビジネスカジュアルで勤務する本店営業部の(左から)髙多篤志係長、稲村直道係長、舩越絵津子係長(本店営業部)
ビジネスカジュアルで勤務する本店営業部の(左から)髙多篤志係長、稲村直道係長、舩越絵津子係長(本店営業部)
米子信用金庫(鳥取県、青砥隆志理事長)がビジネスカジュアルを導入して9月に1年を迎える。自主性を養う組織風土への変革を目指し、ガイドラインは4項目に絞った。営業店の職員は、TPO(時・場所・場合)に応じてTシャツやジャケットなどを使い分ける。服装を考えることが組織を”刺激”している。
ガイドラインのほか、NG例にジーンズやジャージー、短...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

役員人事 米子信用金庫(2025年6月25日)
東濃信金と米子信金、地元の魅力をお届け 2信金がインスタコラボ
巨大なハンコでインスタ共同投稿に調印した(左から)青砥理事長と加知理事長(両信金のインスタグラムより)
米子信金、若手経営者と取引拡大 ビジネス塾で関係築く
ビジネス育成塾に参加する受講者ら(2月13日、米子ANAクラウンプラザホテル、米子信金提供)
信金中金、中小のSDGs経営促進 本業メリット提供へ

関連キーワード

ES 営業・店頭体制 働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)