【参加無料・オンライン開催】地域金融がひらくサステナブル ~持続可能な未来社会のために~
2025.08.01 07:00
*配信終了
サステナブルファイナンスーー。2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、地域金融機関においてもあらゆる金融手法を駆使して持続可能な地域社会を追求しています。本セミナーでは、金融庁がサステナブルファイナンスの現状とともに具体的な政策展開を解説。地域金融機関と連携する商工中金が最新動向・事例を紹介するほか、熊本第一信用金庫とのパネルディスカッションを実施します。
〈主催〉日本金融通信社(ニッキン)
〈協賛〉株式会社商工組合中央金庫
※お申し込みボタンが表示されない方は、こちらのリンクよりアクセスください
(https://client.events.nikkin.co.jp/ticket/M0FP0sLBV)
【スケジュール(見逃し配信あり)】※プログラム等は予告なく変更する場合があります
【第1部】
テーマ:金融庁におけるサステナブルファイナンス推進の取り組み
講師:金融庁 総合政策局総合政策課 サステナブルファイナンス推進室 課長補佐 西 康太郎 氏
【第2部】
〈PART1・セミナー〉
テーマ:商工中金が取り組むサステナブルファイナンスと地域金融機関連携
講師:株式会社商工組合中央金庫 ビジネス企画部 シニアオフィサー 濱﨑 志朗 氏
〈PART2・パネルディスカッション〉
テーマ:事例で学ぶサステナブル 熊本第一信用金庫との連携事例
登壇者:熊本第一信用金庫 審査部 部長代理 徳渕 徹 氏
株式会社商工組合中央金庫 熊本支店 次長 坂口 正史 氏
(モデレーター)株式会社商工組合中央金庫 ビジネス企画部 シニアオフィサー 濱﨑 志朗 氏
=このような方におすすめ=
・地域金融機関の融資部、審査部、営業部門、法人コンサルティング部門の専担部署、支店長クラスの方
・金融庁のサステナブルファイナンスに関する考え方、行政政策、業界全体の取り組みについて知り得たい
・サステナブルファイナンス領域のソリューションを学びたい
・他金融機関の関連動向を知りたい
・取引先中小企業のために「サステナブル経営」の情報を収集したい
=見どころ=
・最新のサステナブルファイナンス事情を把握できる
・金融庁政策担当者の考え方、トレンドが分かる
・地域の中小企業の支援メニュー等の情報収集ができる
・他金融機関の具体的な支援事例を学ぶことができる
〈主催〉日本金融通信社(ニッキン)
〈協賛〉株式会社商工組合中央金庫
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 一部地域銀、レビキャリ活用に悩む 金融庁から強い働きかけ
- 片山さつき財務・金融担当相 積極財政で力強い経済成長
- 住宅ローン、物件高騰で長期・大口化 利上げ耐性にもろさ
- 信金、メール運用の見直し検討 犯罪対策や内部監査強化
- 城南信金と京都中央信金、生成AIの共同研究会 キックオフイベント開催
- 大手信金、内々定者交流で辞退減 「転勤なし」ニーズ合致
- みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
- SBI新生銀、地銀向けにデジタル資産テーマのセミナー 87行217人が参加
- 経産省、人的資本経営の成果を共有 しずおかFGやCCIGが発表
- 信金、人材紹介支援広がる 「スキマバイト」活用