興産信金、取引先の脱炭素支援 江戸川区のモデル事業を活用

2025.07.15 18:08
脱炭素 事業者支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
支援の流れを共有した初回のミーティング(7月15日、プラスパン)
支援の流れを共有した初回のミーティング(7月15日、プラスパン)
興産信用金庫(東京都、岡田幸生理事長)は取引先の脱炭素経営を支援するため、江戸川区のモデル事業「カーボンニュートラル取組支援業務」を活用する。同事業は区内に店舗を持つ信金が取引先を区に紹介し、脱炭素コンサルティングなどを手がけるMS&ADインターリスク総研が温室効果ガス(GHG)排出量の見える化や削減方法をサポートするもの。同信金...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 興産信用金庫(2025年7月1日)
興産信金、東京信保協と勉強会 6カ店から32人が参加
参加者からの質問に回答する江戸氏(7月2日、東京信保協本店会議室)
興産信金、TKC東京中央会と研修会 決算書の見方レクチャー
TKC会員の税理士からレクチャーを受ける職員ら(6月16日、本部)
興産信金、取引先と社協を仲介 子ども食堂に食料品寄贈
面談する取引先(左手前)と興産信金の本部職員(左奥)、社協担当者(5月30日、千代田区社会福祉協議会)

関連キーワード

脱炭素 事業者支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)