列島の止まり木 熱中症対策に待ったなし 公式ポロシャツや特別休暇

2025.07.04 06:00
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

「えっ、梅雨終わったの?」――。広島地方気象台は6月27日、「中国地方は梅雨明けしたとみられる」と発表した。梅雨明けと同時に、広島市など西日本各地では夏空が広がり、気温は30度オーバーの日が続く。真夏のような気候を受けて、各金融機関は熱中症対策を強化した。



オリジナルのポロシャツを着用し営業に出かける笠岡信組の渉外係(笠岡信組提供)
オリジナルのポロシャツを着用し営業に出かける笠岡信組の渉外係(笠岡信組提供)

笠岡信用組合は、7月1日から全店の渉外係がオリジナルのポロシャツを着用して営業活動。日焼け対策として黒色か白色のアンダーシャツの着用も認める。暑さによる健康被害を防ぐため、2025年から全営業担当者に2日間の特別休暇を付与。従来夏の期間は、猛暑手当1万円とドリンクをそれぞれ支給。現場をサポートする。


ビジネスカジュアルを導入して1年が経過した米子信用金庫。今夏は、Tシャツ姿で営業に出かける職員が増えた。TPOに合わせてジャケットや襟付きシャツも着用するが、動きやすく快適な装いも積極的に取り入れている。


島根中央信用金庫は、6月1日の熱中症対策義務化を受けてマニュアルを整備。各営業店に熱中症指数計を設置した。信金内で熱中症対策の意識を高め、外出機会の多い渉外担当者の健康を守るのが狙いだ。渉外担当者にはドリンクや冷却シートを配布しているが、長い夏の状況次第で、さらなる対策も用意する構えだ。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連キーワード

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)