東海財務局、 総括判断2期ぶりに上方修正 管内経済情勢報告

2022.01.25 19:20
景気
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
管内の経済情勢を説明する齋藤局長(1月24日、東海財務局)
管内の経済情勢を説明する齋藤局長(1月24日、東海財務局)

東海財務局は1月25日、管内経済情勢報告(1月判断)を公表した。総括判断は「新型コロナウイルス感染症等の影響がみられるなか、不安定ながらも緩やかに回復している」とし、21年7月判断以来、2期ぶりに上方修正した。個人消費や生産活動、雇用情勢がそれぞれ前回比較で回復していることが要因。


個人消費は「一部に弱さがあるものの、緩やかに持ち直している」、生産活動は「緩やかに回復している」とし、雇用情勢は「感染症の影響がみられるものの、緩やかに持ち直しつつある」と指摘。それぞれ5期ぶり、2期ぶり、31期ぶりに上方修正した。


会見で齋藤通雄局長は、オミクロン株の感染拡大で「足元の雰囲気は悪くなっているが、トレンドとしては緩やかな回復傾向というのは変わっていない」とコメントした。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東海財務局、𠮷田新局長が着任会見 国際分野の知見を生かす
着任会見をする𠮷田局長(7月28日、東海財務局)
東海財務局の新体制(2025年7月14日時点)
東海財務局、新局長に𠮷田・元IMFアジア太平洋地域事務所長
静岡財務事務所 景気判断マイナス続く 25年度は増収減益見通し
法人企業景気予測調査を説明する山口所長(3月12日、静岡地方合同庁舎)

関連キーワード

景気

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)