福岡財務支局、景気判断引き上げ
2022.01.25 13:01福岡財務支局は1月25日、2021年1月の北部九州(福岡・佐賀・長崎)の管内経済情勢報告を発表した。総括判断は、「新型コロナウイルス感染症の影響が引き続きみられるものの、持ち直しつつある」として引き上げた。
項目別には、「個人消費」を20年10月以来5期ぶり、「生産活動」は21年1月以来4期ぶり、「雇用情勢」は15年7月以来26期ぶりに上方修正した。設備投資と企業収益は「21年度は増加(増益)見込み」の判断を維持した。前回調査(20年10月)では、総括判断を引き下げていた。
今後の見通しとして谷口眞司局長は、「1月のヒアリングでは、1、2月の修学旅行でキャンセルがあり、百貨店、娯楽でも影響がある。人流は足元落ち込んでおり、影響を注視したい。他方で、雇用調整助成金や事業再構築補助金など景気を下支えする活用事例の報告もある」と説明した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地銀、窓販営業縮小の動きも 出向者引き揚げや金利上昇で
- 一部地域銀、レビキャリ活用に悩む 金融庁から強い働きかけ
- 片山さつき財務・金融担当相 積極財政で力強い経済成長
- 住宅ローン、物件高騰で長期・大口化 利上げ耐性にもろさ
- 城南信金と京都中央信金、生成AIの共同研究会 キックオフイベント開催
- みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
- 広島市信組、23期連続増収見込み 預金9000億円視野
- 経産省、人的資本経営の成果を共有 しずおかFGやCCIGが発表
- SBI新生銀、地銀向けにデジタル資産テーマのセミナー 87行217人が参加
- 西武信金、花贈り長いお付き合い 住宅ローン完済者と