インターネット専業銀行は、預金金利攻勢の照準を「短い定期」に移している。日本銀行の段階的な利上げによる利率改定などを受け、顧客の関心が金利水準に加え、預け入れる期間にも向き始めたことが背景にあるとみられる。金利を自由に設定できるようになった1994年の「完全自由化」後、金利低下局面が主だった預金市場は、本格的な競争時代を迎えつつある。
...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録