日本公庫宮崎支店、JAL職員から接遇学ぶ

2022.01.18 20:11
CS
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
JAL地上職員からお辞儀の基本を学んだ(1月18日、日本公庫宮崎支店)
JAL地上職員からお辞儀の基本を学んだ(1月18日、日本公庫宮崎支店)

日本政策金融公庫宮崎支店は1月18日、日本航空(JAL)グループから講師を招き、支店職員を対象にした「おもてなし講座」を開いた。八代、延岡、鹿屋の3カ店とオンラインでつなぎ、4支店の職員約40人が参加。宮崎空港で接客業務にあたる地上職員からプロのノウハウを学んだ。


参加者は笑顔をつくるトレーニング方法や立ち姿勢、お辞儀のポイントなどについて指南を受けた。JALグループが「笑声(えごえ)」と呼び、声だけで明るさを表す方法のほか、顧客の状況に応じて表情を変える重要性も学んだ。


参加した吉田博司支店長は「マスクを身につけてお客さまと話す際に冷たい印象を与えかねない。おもてなしのプロに学びたい」と話す。講師の地上職員はマスク着用時に目元で笑顔をつくることをアドバイスしていた。


講座は同支店が取引先から評判を聞き、依頼を受けたJALグループが無償で応じた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

富山県内7信金、日本公庫と業務連携 危機発生時の対応で
覚書を結ぶ関係者たち。前列左から3人目が山地会長、同4人目が五十嵐支店長(10月20日、高志会館)
日本公庫、ソーシャルビジネス支援学ぶ 前年比倍の44機関参加
参加者が意見を交わしたグループワーク(10月16日、本店)
福井銀・福邦銀、危機事象発生で業務連携 日本公庫福井・武生支店と
東北銀と日本公庫、サーモン養殖業者に協調融資

関連キーワード

CS

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)