日本公庫宮崎支店、JAL職員から接遇学ぶ

2022.01.18 20:11
CS
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
JAL地上職員からお辞儀の基本を学んだ(1月18日、日本公庫宮崎支店)
JAL地上職員からお辞儀の基本を学んだ(1月18日、日本公庫宮崎支店)

日本政策金融公庫宮崎支店は1月18日、日本航空(JAL)グループから講師を招き、支店職員を対象にした「おもてなし講座」を開いた。八代、延岡、鹿屋の3カ店とオンラインでつなぎ、4支店の職員約40人が参加。宮崎空港で接客業務にあたる地上職員からプロのノウハウを学んだ。


参加者は笑顔をつくるトレーニング方法や立ち姿勢、お辞儀のポイントなどについて指南を受けた。JALグループが「笑声(えごえ)」と呼び、声だけで明るさを表す方法のほか、顧客の状況に応じて表情を変える重要性も学んだ。


参加した吉田博司支店長は「マスクを身につけてお客さまと話す際に冷たい印象を与えかねない。おもてなしのプロに学びたい」と話す。講師の地上職員はマスク着用時に目元で笑顔をつくることをアドバイスしていた。


講座は同支店が取引先から評判を聞き、依頼を受けたJALグループが無償で応じた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

おかやま信金、創業支援で日本公庫と連携 洋菓子店に協調融資
創業後の現状について話す(左から)鞠子さん、杉谷上席課長代理、末津次長(7月24日、パティスリーマリル)
TKC全国会、迅速融資へ新スキーム 日本公庫と連携
日本公庫、農林水産事業の業務報告会 メディア向け情報発信に13社
冒頭、参加したメディア各社にあいさつする常葉専務(8月7日、本店)
日本公庫、物流DXでスタートアップ4社招く きらぼし銀と埼玉りそな銀共催
参加者は物流DXを提供する各社のピッチに耳を傾けていた(8月6日、AP東京丸の内)

関連キーワード

CS

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)