日高信金、ATM出金10万円に制限 高齢者の詐欺被害防ぐ

2022.01.18 18:37
ATM 防犯
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

日高信用金庫(北海道、大沼孝司理事長)は1月20日、直近3年間にATMで現金を引き出していない70歳以上の顧客を対象に、1日のATM出金限度額を従来の50万円から10万円に引き下げる。高齢者のキャッシュカードをだまし取り、ATMで現金を引き出して盗む手口の特殊詐欺が多発しているため。


対象となるのは、2021年12月末時点で4100口座。顧客が限度額引き上げを希望する場合、同信金の営業店窓口で手続きする必要がある。


北海道警察本部生活安全部の要請を受け、引き下げを決定。現時点で同信金の顧客にキャッシュカード詐欺の被害はないが、予防策として実施する。同信金によると、他にも北海道内で2信金がATM出金限度額を10万円に設定しているという。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

北海道地区信金、地域活性化担う女性職員
日高信金、小学生にそろばん教室 講師は珠算選手権優勝者
そろばんを小学生に教える浅野さん(2月4日、新ひだか町立高静小学校)
人事異動 日高信用金庫(2024年12月1日)
日高信金、元職員が377万円を私的流用 

関連キーワード

ATM 防犯

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)