島田掛川信金、145周年の大運動会 職員と家族540人参加
2025.06.16 10:38
島田掛川信用金庫(静岡県、千葉靖史理事長)は6月14日、創立145周年(2024年11月24日)の記念行事として「大運動会」を開催した。役職員とその家族540人以上が参加した。
静岡県掛川市の総合体育館「さんりーな」に集まった一同は8チームに分かれ、玉入れや綱引きなど五つの競技で対抗戦を繰り広げた。
競技「おじゃま玉入れ」では、1人が「おじゃま棒」を使ってほかのチームの玉入れを妨害するなどして会場を盛り上げた。このほか「大玉転がし」や16人の支店長が恐竜の着ぐるみを着て競争する「ティラノレース」を実施。最終的に総合得点で並んだ2チームがじゃんけんで優勝を決めた。
運動会は各営業店のメンバーで構成した18人で企画・運営。24年10月から準備を進めた。所属が違う職員同士のチーム編成や、所属と名前を記入するゼッケンで交流が深まるよう工夫した。
千葉理事長は、「19年の合併を経て145周年の節目に職員同士の融和に向けてようやく開催できた。150周年はお客さまへの感謝をテーマにイベントを開きたい」と語った。
関連記事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地銀、参入規制の格差解消要望 〝銀商〟問題に踏み込む
- TSUBASA 10年の軌跡(上) シナジー、全方位に広がる
- 足利銀、営業店がKPI策定 本部計画上回る利益達成
- NSF、東京都・地銀出資ファンド始動 老舗電子部品の承継支援
- SBI新生銀、SBIハイパー預金取り扱い 銀行と証券口座の資金移動を自動化
- 宮崎第一信金、営業の高度化実現 「しんきんDB」軸に
- 三菱UFJ銀、30代支店長登用を加速 転勤の選択制度も
- 地域銀など金融24社、新興株の二次市場創出へ ファンド期限が到来
- 新ビジネスと銀行業、両利き経営始動 杖村・北国FHD社長
- 日銀、政策金利を据え置き 複数委員が利上げ求める 「ETF処分」も決定