加藤金融相、「非常に重く受け止めている」 いわき信組の行政処分
2025.05.30 09:47
加藤勝信金融相は5月30日の閣議後会見で、いわき信用組合(福島県)の行政処分について、「東日本大震災の被災地域の復興に貢献するために国からの資本参加を受けながら、それを奇貨として架空融資の償却を行っていたことは極めて遺憾であり、金融庁としても非常に重く受け止めている」と話した。
同信組は、名義人に無断で開設した預金口座を通じて、業況不振の大口与信先への迂回融資と隠蔽(いんぺい)を繰り返していたほか、元職員による横領事件の隠蔽などが旧経営陣の主導で行われていた。東北財務局は29日、同組合に対して業務改善命令を発出した。
年内の策定を進めている金融機関の資本参加制度の見直しを含む「地域金融力強化プラン」の影響については、「資本参加先の地域金融機関の地域金融力向上に確実につながるよう、今回のいわき信組の不正融資事案も踏まえて、対象地域金融機関の適切な経営管理と業務運営をいかに確保していくかについてもしっかりと検討する必要がある」と指摘した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト