七十七銀、代理人事前登録制度を導入 認知能力低下に備え

2022.01.13 19:08
高齢者取引
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
七十七銀行は、預金者の認知判断能力の低下や長期入院などに備えて、預金者の家族など推定相続人を代理人として登録する「代理人事前登録制度」を導入し、1月17日から取り扱いを始める。預金者と連絡が取れなくなった場合に、銀行取引に関する重要な連絡を代理人にできるようになる。
満60歳以上の預金者が対象。代理人が、預金者の医療費や施設入居費などに...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

宮城県内10金融機関、相続手続きを共通化
七十七銀のITコンサル子会社、販売代理業へ参入 セキュリティーサービスを提案
七十七デジタルソリューションズの看板
人事異動 七十七銀行(2025年7月15日)
宮城県内18金融機関、県警と特殊詐欺根絶で協定
締結式に参加した宮城県内金融機関の代表者ら(7月22日、七十七銀行本店)

関連キーワード

高齢者取引

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)