肥後銀、ATMに税公金収納機能 26年3月から

2025.05.21 18:14
決済・送金 ATM
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

肥後銀行は2026年3月から、ATMで税金・公共料金を納付できるようにする。既存のATMにバーコードリーダーを設置し、納付書のQRコードや払込票のバーコードを読み取れるようにする。


顧客の利便性向上と業務効率化が目的。これまで銀行窓口のほか、スマートフォンアプリでも税公金支払いに対応してきたが、法人顧客などから、アプリ以外での支払いニーズがあったという。


沖電気工業が提供するATMと、スマホ決済サービスを提供するビリングシステム(東京都)の決済サービス「PayB」を連携する。地方税統一QRコードやコンビニ払込票バーコードを読み取ることで支払いができる。


ATMは入れ替えず、バーコードリーダーを新たに設置することで対応する。店舗内外のATMのうち220台に設置を予定している。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

肥後銀、小規模事業者を集中支援 拡大めざす「道場」開設
事前説明会で講演する起業家(6月23日、スタハブくまもと)
肥後銀、北九州支店を移転 半導体産業支援も
宮崎銀、シ・ローンを組成 宮崎放送の社屋建設資金
肥後銀、オフサイトPPA導入へ 再エネ子会社が電力供給

関連キーワード

決済・送金 ATM

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)