(お知らせ)赤澤大臣と杖村社長が対談「能登半島地震から考える事前防災」きょう13時 オンライン開催
2025.05.13 04:50
日本金融通信社は5月14日(水)13時から、特別オンラインセミナー「能登半島地震から考える事前防災」を配信します。赤澤亮正・防災庁設置準備担当大臣と杖村修司・北国フィナンシャルホールディングス代表取締役社長が出演し、日本が抱える防災・災害対応の現状や課題、政府が2026年度中の設置を進める防災庁などの防災施策の動向を踏まえ、地域金融機関がどう自然災害と向き合うか対談します。視聴には事前登録が必要となります。下記URLまたはボタンより専用の登録フォーム(https://client.eventhub.jp/ticket/45UDHox_w)にアクセスのうえ、ご登録ください。【主なプログラム】
13:00-13:40「能登半島地震から考える事前防災と創造的復興 ~未来を見据えた地域づくりのために~」
出演者:経済財政政策担当大臣・経済再生担当大臣・防災庁設置準備担当大臣 赤澤 亮正 氏
北国フィナンシャルホールディングス 代表取締役社長 杖村 修司 氏
13:50-15:00「和倉温泉街の復興への道筋と金融支援」
出演者:観光庁 審議官 鈴木 貴典 氏
加賀屋 代表取締役社長 渡辺 崇嗣 氏
のと共栄信用金庫 理事長 鈴木 正俊 氏
國學院大學 観光まちづくり学部 教授 井門 隆夫 氏(モデレーター)
〈お問い合わせ先/事務局〉専門紙連携実行委員会 メール:k-info@nikkin.co.jp
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も