(お知らせ)赤澤大臣と杖村社長が対談「能登半島地震から考える事前防災」きょう13時 オンライン開催
2025.05.13 04:50
日本金融通信社は5月14日(水)13時から、特別オンラインセミナー「能登半島地震から考える事前防災」を配信します。赤澤亮正・防災庁設置準備担当大臣と杖村修司・北国フィナンシャルホールディングス代表取締役社長が出演し、日本が抱える防災・災害対応の現状や課題、政府が2026年度中の設置を進める防災庁などの防災施策の動向を踏まえ、地域金融機関がどう自然災害と向き合うか対談します。視聴には事前登録が必要となります。下記URLまたはボタンより専用の登録フォーム(https://client.eventhub.jp/ticket/45UDHox_w)にアクセスのうえ、ご登録ください。【主なプログラム】
13:00-13:40「能登半島地震から考える事前防災と創造的復興 ~未来を見据えた地域づくりのために~」
出演者:経済財政政策担当大臣・経済再生担当大臣・防災庁設置準備担当大臣 赤澤 亮正 氏
北国フィナンシャルホールディングス 代表取締役社長 杖村 修司 氏
13:50-15:00「和倉温泉街の復興への道筋と金融支援」
出演者:観光庁 審議官 鈴木 貴典 氏
加賀屋 代表取締役社長 渡辺 崇嗣 氏
のと共栄信用金庫 理事長 鈴木 正俊 氏
國學院大學 観光まちづくり学部 教授 井門 隆夫 氏(モデレーター)
〈お問い合わせ先/事務局〉専門紙連携実行委員会 メール:k-info@nikkin.co.jp
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁長官に伊藤監督局長 後任に石田総括審議官 局長級以上9人が全員交代
- 横浜銀、分業制でM&A高度化 対応力高め成約3割増
- ふくおかFG、M&Aをビジネスの柱へ 3年後に手数料7割増
- 日銀当座預金、「金利ある世界」で減る地銀 残高動向に業態差
- 証券界、MRFが再注目の兆し 楽天証券は244億円流入
- 金融機関、苦慮する法人口座不正利用 訴訟リスク恐れ尻込みも
- 広島銀、GBA型ファンドラップ商品が好調 残高年100億円増加へ
- 「実績・能力を照らし、ふさわしい」 加藤金融相が金融庁人事でコメント
- あおぞら銀、製販一体でO&D 15人の専門部署設立
- 民間金融機関、口座確認の提携簡素化 7月から新制度始動