埼玉りそな銀 緑のプラットフォーム設立 大宮駅周辺に自然活用

2022.01.12 04:55
ESG 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
埼玉りそな銀行は1月13日、子会社の「地域デザインラボさいたま」や武蔵野銀行、さいたま市らと共同で「大宮駅周辺グリーンインフラ公民連携プラットフォーム」を設立する。地域の田園風景や植木などの自然を活用し、都市の価値向上に取り組む。
プラットフォームでは、大宮駅周辺の課題を共有し、課題解決につながる複数のプロジェクトを立ち上げる。近郊の大...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

武蔵野銀、病院の課題を迅速支援 承継など24年度170件対応
埼玉りそな銀、金融教室にプロレスラー参戦 ゲームと体操で心技体整える
宮原選手を中心にスクワット。後方で福岡社長(右から2人目)もチャレンジ(8月25日、埼玉りそな銀、さいたま営業部講堂)
武蔵野銀、キャリア採用者定着へ 交流会開催や研修体系化
座談会で交流する人事部担当者とキャリア採用者(7月30日、本店)
りそなグループ、デビットカードでSX展開 買い物のCO2排出量を可視化
協業各社とのサービス開始を発表したりそなHDの川邉秀文執行役兼グループCDIO(中央、7月22日、東京丸の内ビルディング)

関連キーワード

ESG 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)