宮城県信保協、信用保証書の電子化開始 2月から七十七銀と

2022.01.07 19:50
システム 信用保証
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
宮城県信用保証協会(吉田祐幸会長)は、2月1日から七十七銀行との間で信用保証書の電子交付を始める。双方にとって初となる取り組み。信用保証関連の事務処理を電子化することで、コストの削減や融資実行の迅速化につなげる狙いだ。
これまで、同協会が金融機関に紙で郵送していた信用保証書を電子データ化。電子署名とタイムスタンプを付与した認証付き電子保...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

北日本銀や宮城県信保協など、起業・承継イベントに協力
ブースで来場者に支援内容を説明する宮城県信保協の職員ら(右、9月26日、仙台市)
日本経営G、医療・介護で金融機関を表彰 ヘルスケア価値共創アワード創設
トロフィーを受け取る井深専務(右、9月24日、東京都千代田区の九段会館テラス)
七十七銀、鍼灸院グループの全株取得 パートナーズ2号ファンド
人事異動 七十七銀行(2025年9月1日)

関連キーワード

システム 信用保証

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)