金融界、刻々と変わる米関税措置 取引先の実態把握急ぐ

2025.04.16 04:40
金融庁 株式市場 海外戦略 自民党 取引先支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
米国関税措置に関する総合対策本部会合で、経団連からヒアリングした自民党(4月10日、本部)
米国関税措置に関する総合対策本部会合で、経団連からヒアリングした自民党(4月10日、本部)
時々刻々と変化する米国トランプ政権の関税政策――。トランプ大統領は4月9日(現地時間)に「相互関税」を発動したが、1日も経たずに、中国を除く90日間の一時停止を発表。国内金融界は「一時的に過度な不安は後退したものの、不確実性は残っている」(四国地区地域銀行)との認識で、予断を許さない状況だ。官民で国内経済や取引企業への影響について実態把握...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

ファーストライト・キャピタルと地銀9行、 DXコンソーシアム開催 店舗事業者の課題など
中小店舗事業者の課題などについて語る野村総研の中島コンサルタント(7月10日、東京ミッドタウン八重洲カンファレンス)
常陽銀、 ローカルLLM実証実験 東大松尾研と共同実施
金融庁、融資規律の緩み懸念 「ぶらさがり融資先」と「越境貸出先」で事例把握
関東甲信地区地域銀のアプリ戦略、顧客囲い込みへ優位性競う
打ち合わせする京葉銀のアプリ開発チーム(6月17日、千葉みなと本部)

関連キーワード

金融庁 株式市場 海外戦略 自民党 取引先支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)