金融界、刻々と変わる米関税措置 取引先の実態把握急ぐ

2025.04.16 04:40
金融庁 株式市場 海外戦略 自民党 取引先支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
米国関税措置に関する総合対策本部会合で、経団連からヒアリングした自民党(4月10日、本部)
米国関税措置に関する総合対策本部会合で、経団連からヒアリングした自民党(4月10日、本部)
時々刻々と変化する米国トランプ政権の関税政策――。トランプ大統領は4月9日(現地時間)に「相互関税」を発動したが、1日も経たずに、中国を除く90日間の一時停止を発表。国内金融界は「一時的に過度な不安は後退したものの、不確実性は残っている」(四国地区地域銀行)との認識で、予断を許さない状況だ。官民で国内経済や取引企業への影響について実態把握...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
【実像】潮目変わる地銀再編 持続可能性に危機感
独禁法特例法適用第1号で発足した青森みちのく銀(写真は設立セレモニー、1月6日)
金融庁、地域銀に早期着手要請 量子計算機時代の暗号対応
埼玉県信金、浦和に創業支援拠点 「チャレンジの場」提供
4月24日の新拠点営業に先立ち、チャレンジショップを出店した同信金の創業支援事業者(4月21日、アノネクト1階)

関連キーワード

金融庁 株式市場 海外戦略 自民党 取引先支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)