中国地区の地銀や第二地銀が25年度入社式 新入社員「地域に貢献したい」

2025.04.01 20:22
採用
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
新入行員に笑顔で辞令を手渡す広島銀の清宗頭取(中央、4月1日、ひろぎんHD本社ビル)
新入行員に笑顔で辞令を手渡す広島銀の清宗頭取(中央、4月1日、ひろぎんHD本社ビル)

中国地方の地方銀行や第二地方銀行が4月1日、各地で入社式を開いた。トップが今後の期待を語りかけた一方、新入社員は「地域社会に貢献したい」などと抱負を語った。新人は一定期間の集合研修を経て、営業店などに配属される。


広島銀、入行者は昨年比34人増


ひろぎんホールディングス(HD)は、グループの新入社員167人の入社式を広島市内の本社ビルで開いた。出席者の内訳は広島銀行135人、ひろぎん証券17人、ひろぎんリース6人、ひろぎんITソリューションズ9人。広島銀の入行者は2年連続で増加し、2024年度に比べ34人増えた。


冒頭、人事総務部が製作したオープニングムービーを上映して新入社員を歓迎した。ひろぎんHDの部谷俊雄社長は「夢や理想に向けてチャレンジしてほしい。明るく、楽しく、前向きに働いてほしい」と激励。広島銀の清宗一男頭取は「お客さまへ感謝の気持ちを常に忘れず、将来にわたりお客さまから必要とされ続ける銀行になろう」と呼びかけた。


広島市内の大手町支店に配属予定の奥道海斗さん(22歳、広島県出身)は、「大学入学で上京したが、地元に恩返しがしたくて(Uターンで)入行した。社会インフラの一つである金融業で、地域に寄り添って仕事がしたい」と語った。


山口FG、「勤務エリアを限定しない人」増加傾向に


山口フィナンシャルグループ(FG)は、大卒を中心に高卒も含めて計131人を新たに迎えた。人事担当者は「勤務エリアを限定しない人が増えている」と傾向を説明した。


椋梨敬介社長は「社員一人一人が不可能だと諦める心を打ち捨て、わずかでも可能性を信じて行動を起こすことが大切。それぞれの持ち場で頑張ることが、地域経済を変える大きな力となる。未来は山口FG社員の志と熱意で変えることができる」と強調した。



山口FGの入社式で決意表明する新入社員の本田丈流さん(4月1日、山口FG本社)
山口FGの入社式で決意表明する新入社員の本田丈流さん(4月1日、山口FG本社)

新入社員を代表し決意表明をした本田丈流さん(22歳、広島県出身)は「会社の戦力として一刻も早く貢献できるように、最大限の努力を重ねていきます」と力強く語った。


山陰合同銀、新頭取が「私も初日で緊張」と和ます


山陰合同銀行と島根銀行は、松江市内の本店でそれぞれ入行式を開催した。4月1日付で頭取に就任した山陰合同銀の吉川浩氏と、24年6月に島根銀頭取に就いた長岡一彦氏は、トップとして初の入行式に臨んだ。


山陰合同銀は78人が入行。吉川頭取は「初日を迎えて緊張していると思うが、私も頭取初日で緊張している」と新入行員を和ませた。そのうえで「経営理念を実現するために誠実であること、成長する意欲と情熱を持ち続けること、チームを大切にして明るく前向きであることを実践してほしい」と語った。



入行式で挨拶する山陰合同銀の新頭取、吉川浩氏(4月1日、本店)
入行式で挨拶する山陰合同銀の新頭取、吉川浩氏(4月1日、本店)

同行は2年前から夏のインターンシップを100人規模で開催。25年度入行者はその1期生にあたる。新入行員を代表して辞令を受けとった富田優斗さん(本店営業部)もその一人。インターンシップで「銀行各部の仕事を身近に感じられるようになった」ことが志望理由の一つという。森下あずささん(米子支店)は「大学で研究してきたウェルビーイングを実現する社会を作っていくため、地域にしっかりと貢献したい」と宣誓した。


島根銀、女子サッカー選手も採用


島根銀は15人が入行した。長岡頭取は「強い思いを持って、あらゆることにチャレンジしてほしい」と激励した。新入行員の金山祥大さん(本店営業部)は「仕事を覚えて、早く一人前の戦力なりたい。企業同士を結び付けるような仕事をしたい」と抱負を語った。



島根銀に入行したディオッサ出雲FCの(左から)尾添有紗選手と秋田咲良選手(4月1日、本店)
島根銀に入行したディオッサ出雲FCの(左から)尾添有紗選手と秋田咲良選手(4月1日、本店)

サッカー選手を初めて新卒採用した。出雲市のサッカー女子なでしこリーグ2部「ディオッサ出雲FC」の選手2人で、同行出雲支店がサポートしていたことがきっかけ。競技生活を支援しながら、社会人キャリアの構築も後押しする。秋田咲良さん(22歳、北海道出身)は「選手と行員をしっかりと両立したい」。尾添有紗さん(21歳、島根県出身)は「お客さまに寄り添ってニーズに応えたい。サッカーでは地域に活気を与えるプレーをしたい」とそれぞれ抱負を述べた。


ちゅうぎんフィナンシャルグループは、112人を迎えた。岡山市内の本店で開いた入行式で、加藤貞則社長は「グループの将来は皆さまの双肩にかかっている。若さというエネルギーを生かし、環境の変化を乗り越えながら明るい未来を切り開いてほしい」と訓示した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

経産省、地域インパクト投融資 手引書に中国銀など事例
東西ペンリレー 人口が減る「魅力的な街」
山陰合同銀、不正アクセスでメールアドレス6件漏えい
地域銀、枠組み作りJクレ創出へ 環境価値を経済価値に

関連キーワード

採用

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)