【新春特集】金融パーソンの未来図(下) 〝越境学習〟未来拓く

2022.01.03 04:37
働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
プロジェクトメンバーとしてホテルのレストランで提供する新作メニューの撮影に立ち合い、ファインダー越しに確認する稲葉氏(右、21年12月14日、ホテルグランド富士)
自律的なキャリア形成とその能力開発・向上の機会として注目されるのが、「越境学習」だ。金融界でも、組織や職場の”境界”を越えることで視野を広げ、成長の機会を提供する動きがある。自らの「やってみたいこと」に手を挙げ、学び、挑戦し、成長を続ける金融パーソンを取材した。
公募に名乗り、取引先出向(静岡銀行・稲葉洋志さん)
静岡銀行の稲葉洋志(...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

鹿児島銀都城支店、事業承継・M&A支援 情報の連携管理を徹底
商品について話し合う遠武社長(左)と冨田支店長(4月7日、お菓子の昭栄堂)
荘内銀、5月に本店所在地を山形市に変更
専門知識の融合で広域性生かす 佐藤・荘内銀兼北都銀頭取
静岡銀下田支店、市・経営者と一体で地域共創 ジェット船呼び込みも実現
事業承継セミナーで挨拶する大箸支店長(左奥、4月16日、道の駅開国下田みなと会議室)

関連キーワード

働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)