山陰合同銀、対話支援システム導入 リアルタイムに翻訳・字幕化をディスプレー

2025.03.03 16:17
高齢者取引 営業・店頭体制
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
本店営業部に導入した「対話支援システム」
本店営業部に導入した「対話支援システム」

山陰合同銀行は、聴覚に不安がある顧客や外国人客などとの取引をスムーズにする「対話支援システム」を導入した。顧客との対話音声をリアルタイムで翻訳や字幕化してディスプレーに表示することで、円滑なコミュニケーションを実現する。


新システムは3月3日から導入し、本店営業部、鳥取営業部、出雲、米子各支店に設置した。対話が聞き取りにくい高齢者などに対して視覚情報で対話を可能とした。


使用にあたっては、透明ディスプレーとすることで圧迫感を与えずに、相手の表情を確認しながら対応できるように工夫した。このほか、通帳、口座開設、本人確認書類など重要単語はフォントや色を変えて強調表示し、伝達情報の見落としを防止。自動翻訳は31言語に対応する。


金融機関の窓口では、顧客への説明責任と同時に取引の最適化が求められている。また、リソースが限られるなかで省力化やインターネット取引への誘導など窓口業務の効率が進められている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

山陰合同銀大森支店、築160年の古民家で営業 地域住民の見守りも
江戸時代の面影を残す築160年の古民家に入居する大森支店(7月2日、大田市大森町)
人事異動 山陰合同銀行(2025年8月1日)
人事異動 山陰合同銀行(2025年7月1日)
ファーストライト・キャピタルと地銀9行、 DXコンソーシアム開催 店舗事業者の課題など
中小店舗事業者の課題などについて語る野村総研の中島コンサルタント(7月10日、東京ミッドタウン八重洲カンファレンス)

関連キーワード

高齢者取引 営業・店頭体制

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)