青梅信金、ブース巡りお金を学ぶ 札勘体験や電子マネーの講義

2025.03.03 11:29
イベント 金融教育 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
子どもたちにお金について説明する営業推進部の職員(3月1日、東京都日の出町のイオンモール日の出、青梅信金提供)
青梅信用金庫(東京都、平岡治房理事長)は3月1日、東京・日の出町小中学校PTA連絡協議会などと小中学生向けにお金について学ぶ「楽しく学ぼうお金のアレコレ」を開いた。町内に住む小中学生とその親の計100人以上が参加した。
当日、子どもたちはスタンプラリー形式で信金職員の指導のもと札勘定体験や、電子マネーなどの講義を受けられる5つのブースを...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

青梅信金、子供支援で総額500万円寄付 東京・埼玉の23自治体に
寄付金受領式に臨む(左から)大勢待市長と平岡理事長 (4月9日、青梅市役所)
青梅信金、マラソン大会に職員派遣 受付や誘導で227人
「頑張ってください」と声をかけながら、ランナーにゼッケンを渡す職員(2月16日、河辺小学校)
青梅信金、脱炭素経営セミナー CO2排出の国際認定を説明
意見を交換する参加者(2月12日、青梅市役所、青梅信金提供)
青梅信金、ピカイチ渉外研修 親密度上げる方法伝授
支援スキルを説明する水野教授(2月7日、本店)

関連キーワード

イベント 金融教育 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)