十八親和銀、元行員が数千万円着服 虚偽の集金を20年間

2025.02.28 17:36
事件・不祥事
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
十八親和銀行は2月28日、元男性行員(58)が20年間にわたり顧客から数千万円の現金を着服していたと発表した。
元行員は、2024年12月までの約20年間、銀行休業日に積立定期預金との名目で集金した現金を顧客の預金口座に入金せず、元行員名義の預金口座に入金して着服を繰り返していた。着服金は、自身の生活費や借入金の返済に充てていた。
被...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

ふくおかFG、十八親和銀行員が9200万円着服 相次ぐ不祥事で緊急会見
相次ぐ不正事案の発生を謝罪するふくおかFGの五島社長(右)と十八親和銀の山川頭取(3月24日、ふくおかFG本社)
東西ペンリレー “遊びに来んね”長崎に。
地銀13行の九州半導体産業支援策、シリコンアイランド復活へ 進むQ-BASS連携
TSMCが日本企業の出資を受けて設立したJASM熊本工場(1月20日、熊本県菊陽町)
人事異動 十八親和銀行(2025年1月6日)

関連キーワード

事件・不祥事

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)