百十四銀、「痛てて…」生理痛体験研修 働きやすい企業風土に変革

2025.02.17 19:32
人材育成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
リモコンで操作しながら生理痛を疑似体験した参加者(2月17日、本店)
リモコンで操作しながら生理痛を疑似体験した参加者(2月17日、本店)
「痛てて……痛くて話し合いに集中できない」――。これは、百十四銀行が2月17日に開いた「生理痛体験研修」でのひとこま。生理痛の疑似体験で女性特有の健康について理解を深めることで、働きやすい職場環境や企業風土に変革するのが狙い。同様の研修は金融界で珍しく、中四国地区の地方銀行では初とみられる。
今回の研修は、リンケージ(東京都)などが提供...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

百十四銀、頭取との対話積極化 若手から中堅へ拡大
森頭取(右)と中堅行員が語り合った(2月27日、丸亀支店)
百十四銀、野村証券と金融商品仲介で業務連携 預かり資産「早い段階で1兆円」へ
金融商品仲介業務の連携に向けて基本合意を交わした森頭取(左)と杉山剛・野村証券専務(3月17日、百十四銀本店)
百十四銀と香川銀、香川 観光振興へ多面的サポート 魅力発信やコンテンツ制作
百十四銀が考案した「金運ツーリズム」のモニターツアー。観音寺市内の巨大砂絵「寛永通宝」などを巡った(2024年11月、百十四銀提供)
百十四銀、ベア3年連続実施 初任給も2万円増 大卒は26万円に

関連キーワード

人材育成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)